周産期 2019年コロナウイルスパンデミックの期間に早産率が下がった要因は何か? こんにちは。 今回の論文は、American Journal of Obstetrics and Gynecologyから。「2019年コロナウイルスパンデミック期間中に早産率が下がった要因は何か」です。 Lemon ... 2021.05.26 周産期
国際保健 サハラ以南アフリカでの死産:タンザニアとザンビアからの報告 こんにちは。 今回の論文は、BJOG An International Journal of Obstetrics and Gynecologyから、サハラ以南のアフリカにおける死産についての研究報告です。 研究方法は... 2021.05.20 国際保健
周産期 毎週土曜日は新生児当直 毎週土曜日はボーで新生児当直 今日も病棟には、重症の子達がたくさんいます。 その中の一人は、3日前に院外から搬送されて入院した赤ちゃんです。搬送の理由は、痙攣と発熱。自宅で出産して、2日後に送られてきました。 すでに、理... 2021.05.17 周産期
その他 新型コロナウイルスワクチン大作戦 ワクチン大作戦 こんにちは。 世界では今、新型コロナウイルスが猛威を奮っています。 すでにアメリカ、イスラエル、イギリスなど国民の多くがワクチン接種を済ませているのに比べ、日本の摂取率はまだ2%程度とのこと。。。 ... 2021.05.12 その他
その他 毎週火曜日は妊婦健診 毎週火曜日は妊婦健診の日。 ということで、今日は、恒例のスンブヤ診療所での妊婦健診の日です。 いつもながら、蒸し暑い小部屋で汗だくになってエコーをしていると、理事長のところに、ある女性がやってきました。 この女性、以前、... 2021.05.12 その他
その他 妊婦健診をアウトリーチで こんにちは。 今回は、理事長たちがシエラレオネでやろうとしているアウトリーチの内容について、お話ししたいと思います。 じつは、これ、Vision Hacker Awardとかいう、「国際保健の分野で新しい取り組みに助成金を出し... 2021.04.30 その他
国際保健 コロナ禍のいま、自宅で産後の出血を防ぐ こんにちは。 今回もThe Lancet Global Health の論説から(Published online January 28, 2021 )。 日本では産科での適応がない、ミソプロストロール(サイトテック)... 2021.04.22 国際保健
国際保健 母子保健にもっと投資を こんにちは。 今回は、The Lancet Global Health Vol.9 Number 5, May 2021の論説から。 COVID-19は、他のヘルスシステム同様に、母子保健システムにも壊滅的な影響を与え... 2021.04.19 国際保健
国際保健 新型コロナウイルスの母体と周産期予後に対する影響 こんにちは。 久しぶりの更新となりました。 今回ご紹介する論文は、The Lancet Global Health オンライン版 March 31, 2021 に掲載された研究です。COVID-19パンデミック期間は、それ以前... 2021.04.08 国際保健
国際保健 生後2時間の新生児処置:アフリカの赤ちゃんは、うまれてすぐどんな処置をうけているのか こんにちは。 今回ご紹介するのは、2021年1月のLancet Global Health に掲載された論文です(Emma Sacks et al. The first 2 h after birth: prevalence and... 2020.12.28 国際保健